【獣医師監修】犬にりんごを与えても大丈夫? 皮は注意が必要?
飼い主がりんごを食べていると、「私にもください」という感じで犬が寄ってきました。ここでひとつの疑問が。犬にりんごを与えても大丈夫? 今回は、犬とりんごについて解説していきます。
- 更新日:
監修:電話どうぶつ病院Anicli(アニクリ)24 三宅亜希院長
犬にりんごを与えても大丈夫?
りんごに含まれている栄養分は、ビタミン、カリウム、ペクチン、ポリフェノール、糖分などで、犬の健康に悪影響を与える成分は入っていません。ということは、犬にりんごを与えても大丈夫ということです。
しかし、カラダの小さな犬にとっては、人からみた一口サイズでも糖分の取りすぎになることがあります。また、丸飲みして喉に詰まらせることもあるので、初めてあげる時は粗みじん切りくらいのサイズにカットしてあげてください。
また、良質なフードをしっかり食べている場合は、それ以外の食事は基本的に必要ありません。ほかの食べ物を与えることで、それまで食べていたフードを食べなくなってしまうこともあります。食欲が落ちていて、とにかく何か食べさせたいと考えている時などに参考にしてください。
りんごの効果
りんごが持っているといわれている効果について解説します。ただし、人と犬は違う動物です。犬の場合でも、人と同じ効果が期待できるとは限らないので注意してください。
りんごには、ペクチンという水溶性の食物繊維が含まれています。このペクチンが腸内に入ると、腸の中に溜まりやすい不純物を体外に排出する働きを促進するので、腸内の調子を整え便秘が解消されます。また、ペクチンは善玉菌を増やし悪玉菌を排除するので、免疫力のアップにもつながります。
また、りんごの皮に豊富に含まれているのがポリフェノール。このポリフェノールには抗酸化作用があることから、活性酸素によるカラダへの影響を防ぎ、老化防止に役立ちます。ポリフェノールには、筋肉を強くし、脂肪を減らす働きもあることが最近の研究で明らかになっています。
そして、りんごに含まれるカリウムは、不要な塩分を体外に排出したりおしっこを促したりするので、高齢犬が患いやすい腎臓病や高血圧の予防にもつながります。さらには、ビタミンの働きも重要です。
最後に、りんごの酸味も良い影響を与えます。この酸味の元になっているのは、有機酸のリンゴ酸とクエン酸で、体内に溜まった乳酸を取り除くことで疲労回復をサポートしてくれます。
犬へのりんごの与え方と注意点
どのような食材にも共通していえることですが、初めて犬に与える食材は、慎重に与えるようにしましょう。もちろん、りんごを初めて犬に与える時も、りんごがその犬の体質に合っているかどうかを確認するために、少しずつ与えていきます。そしてとくに異常がなければ大丈夫ですが、いつもとは違う症状が出た場合はりんごを与えることを中断しましょう。
また、りんごの皮を食べさせる際には注意が必要です。りんごの皮自体は犬が食べても大丈夫なものですが、普通のりんごの皮には農薬やニスなどが付着していることがあるので、与える前によく洗ってください。また、りんごの皮は消化しにくいので、細かく刻んで与えるようにしましょう。
数は少ないですが、果物アレルギーを持っている犬もいます。りんごを初めて食べた時に、嘔吐や下痢をしたり体調を崩したりする場合は、犬のカラダに合っていない可能性があります。少しでもいつもと違う様子を感じた時には、それ以上与えることは控えましょう。
りんご以外にもアレルギー症状が出る食べ物があるので、どんな食べ物でも初めて与える時には注意してください。
このように、りんごは絶対に食べてはいけない食べ物というわけではありませんが、犬の体調やドッグフードの量とのバランスを、飼い主がコントロールする必要があるでしょう。
犬は「バナナ」を食べても大丈夫! 果物の王様と呼ばれる理由! | PECO(ペコ)バナナは人間に様々な良い効果をもたらすとされていますが、犬は食べても害はないのでしょうか。効果や注意点を記述します。
犬が食べても大丈夫? パイナップルの利点と欠点について | PECO(ペコ)犬がパイナップルを食べたがったとき、与えても問題ないのでしょうか? 良い部分と悪い部分があるので、飼い主さんは適切な与え方を心掛けてくださいね。