ペットショップで売れ残った犬や猫、その後どうなるの?
愛くるしい犬や猫が、新しい飼い主との出会いを待っているペットショップ。とても楽しい印象がある場所かもしれませんが、不幸にも売れ残ってしまった犬や猫がその後どのような運命をたどるか知っていますか? ペットショップの実情を知り、私たちが取るべき行動について考えてみましょう。
- 更新日:
ペットショップで売れ残ってしまう犬や猫
多くの人は「ペットを飼うなら仔犬・仔猫の頃から育てたい」と考えるものでしょう。そのため、ペットショップでは、犬も猫も若ければ若いほど人気が高い傾向にあります。愛くるしさのピークとなる生後2~3ヶ月頃が人気のピークでもあり、その頃には大部分の仔犬・仔猫が新しい飼い主に引き取られていきます。
一方、飼い主が見つからなかった犬や猫は、生後半年を過ぎる頃から徐々に人気が低下します。人見知りが始まったり、個性が出てきたりする年齢でもあり、それが売れ残ることに拍車をかけるケースもあります。ペットショップも大幅値下げをすることで、なんとか新しい家族が見つかるように努力しますが、それでも飼い主が見つからないまま売れ残ってしまう犬や猫もいるのです。
売れ残ってしまった犬や猫のその後
売れ残ってしまった犬や猫がその後どうなるかは、ペットショップごとに異なります。ごく一部の良心的なペットショップではボランティア団体と連携して里親探しを行う場合もありますが、一般的なペットショップでは、ブリーダーに返還・売却されたり、実験用の動物を扱う業者に売却されたりするといわれています。
実験動物として売られた場合は言うまでもなく、ブリーダーに返還されたペットも、充分な世話をされないまま繁殖に用いられるなど、決して幸福とはいえない生涯を送るケースがあります。また、一部の極めて悪質なペットショップでは、売れ残った犬・猫を保健所に持ち込んで殺処分することも。2013年に動物愛護法が改正されて以降、都道府県の保健所や動物愛護センターは、悪質な動物取扱業者によるペットの持ち込みを拒否できることになりましたが、こういったケースでは店員が個人を装って売れ残った動物を持ち込んでいるようです。
また、自治体が引き取りを拒否できるようになったことで、売れ残ったペットを有料で引き取る、「引き取り業者」の需要が増すことになりました。現在のところ、そのような業者によるペットの引き取りは違法ではありませんが、充分な世話をせずに衰弱・死亡させるなど、悪質な業者も存在します。実際に、2014年にはブリーダーから大量の犬を引き取った業者が、そのほとんどの犬を死なせてしまい、河原に死骸を遺棄するという悲惨な事件も発生しています。
ペット先進国では
ペット先進国といわれる欧米諸国では、ペットショップで動物を販売することそのものを虐待として禁じている国もあります。そういった国では、ペットショップではなく信頼できるブリーダーからペットを迎えたり、保護施設から動物を引き取ったりするのが一般的です。ペットを「物」ではなく「パートナー」として考えているこれらの国の感覚を、日本も見習わなくてはなりません。
ペットショップの売れ残りとしてたくさんの尊い命が失われていることは、目をそむけてはいけない現実です。不幸な命をなくす第一歩として、今後ペットを家族に迎え入れる際は、保護施設や里親募集サイトなどを利用することも検討してみてください。
小さな命を助けたい。保健所から犬を引き取るには? | PECO(ペコ)保健所では、毎年何万頭もの犬が殺処分されているのをご存知ですか? そんな犬たちを救いたい、犬を飼いたいと思ったら、保健所から引き取る方法があるのです。
犬の里親になる・犬の里親を探す方法について。 | PECO(ペコ)近頃、「里親」となり、犬を迎え入れる人が増えています。また、何らかの事情で愛犬を里親に出すことになってしまう場合もあるかもしれません。実際に里親になる時、里親を探す時の方法や注意点を紹介します。