愛犬とお出かけ! キャリーバッグの種類と選び方
愛犬を連れてちょっとおでかけしたい時、キャリーバッグに入れて運ぶことができれば便利ですね。キャリーバッグには様々な種類があるため、自分の愛犬にはどれが適しているのか迷ってしまっていませんか? ここでは、キャリーバッグの種類、シーンや犬種に応じたバッグの選び方を紹介します。
- 更新日:
犬用キャリーバッグを使うのはどんな時?
キャリーバッグは、犬を動物病院へ連れて行く時や、電車・バス・乗用車に乗せて遠出する時などに使用します。「うちの子は小型犬だから、普通のトートバッグやボストンバッグに入れて運べばいいや」なんて思っている人は要注意です。普通のカバンに犬を入れて持ち運ぶと、公共交通機関ではマナー違反になるだけでなく、犬の足腰にも良くありません。キャリーバッグを一つ持っていると、外出に活用できるだけでなく、災害時の緊急避難などにも使うことができるので、犬を飼っている場合はぜひ準備しておくようにしましょう。
キャリーバッグの種類
ハード・ソフトで選ぶ
キャリーバッグは、素材によってハードタイプとソフトタイプに分類できます。
・ハードタイプ
ハードタイプとは、プラスチックや金属などの骨組みを持つ頑丈なキャリーバッグです。安定感があって丈夫なため、押しつぶされても形が変わることがなく、長時間犬が入っていても比較的快適に過ごせます。ただし、重たくて大型なため、人の手で長時間運ぶのは困難です。したがって、車や新幹線に乗せて長距離を運ぶ場合などに適していると言えるでしょう。
・ソフトタイプ
ソフトタイプは、厚手の布などをベースとしたやわらかい素材のキャリーです。普通のカバンのようなおしゃれなデザインのものが多く、肩掛けができるものや、リュックのように背負えるタイプなど、持ち運びやすいのが特色です。ただし、布製なので安定感には欠け、公共交通機関によっては持ち込みが許可されない場合もあります。したがって、お散歩や通院など、近距離移動時の利用に向いているでしょう。
形で選ぶ
ソフトタイプのキャリーに限り、トートバッグ型やリュック型、スリング型といったデザインのバリエーションがあります。
・トートバッグ型
トートバッグは犬の様子が常時確認しやすい・上げ下ろしがしやすいというメリットがありますが、反面、片方の肩に重みがかかるため、長時間の持ち運びが辛いというデメリットがあります。
・リュック型
リュック型はトートバッグ型の逆で、運搬は楽ちんなのですが犬の顔を見ることはできません。
・スリング型
スリングは、犬の体にフィットする比較的柔軟な素材でできた肩掛けバッグです。犬にとっては抱っこで運ばれているような感覚となるため、抱っこが好きな犬なら安心ですね。ただし、犬自身の体重によって犬のカラダが締めつられ、さらに飼い主の肩にも負担がかかるので、重い犬にはあまり向きません。超小型犬~小型犬向けと考えましょう。
どれも一長一短ですが、キャリー初心者の犬にはしっかり様子がチェックできるトートバッグ、ある程度キャリーに慣れてきた犬にはリュック、体重が軽く、抱っこ好きな小型犬にはスリング、と使い分けるとよいかもしれません。
しかし、キャリーバッグの使いやすさには、バッグそのものの性能よりも、犬が気に入ってくれるかどうかが大きく影響してきます。犬がキャリーバッグに入ることを嫌がる場合は、バッグの種類を変えてみるなど、色々と工夫してみましょう。また、普段から犬が暮らす室内にキャリーバッグを置いておき、自由に出入りできるようにしておくと、キャリーバッグに対する恐怖感や嫌悪感を軽減することができるかもしれません。
愛犬がキャリーバッグを気に入ってくれれば、お出かけもより一層楽しいものになるはずです。素材や形状など、様々なタイプを比較・検討し、愛犬にぴったりのキャリーバッグを見つけてください。
犬を連れて電車に乗るには? 乗車ルールや料金について | PECO(ペコ)犬と一緒に電車に乗ってお出かけができたら、楽しみが広がりますね。犬を電車に乗せるときのルールをご紹介します。
犬と一緒に旅行に行こう! 注意点は? | PECO(ペコ)愛犬との旅行は、車や飛行機といった移動手段や宿の決め方も大切。ここでは愛犬と楽しい旅にするための注意点をお届けします。