【獣医師監修】マンチカンと長く暮らすために。病気やご飯選びについて
出典 : otsphoto/Shutterstock.com

【獣医師監修】マンチカンと長く暮らすために。病気やご飯選びについて

可愛いマンチカンと長く一緒に暮らすためには、どんな点に気をつければよいでしょうか。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

監修:ますだ動物クリニック 増田国充院長

マンチカンのかかりやすい病気

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 This road is mine/Shutterstock.com

マンチカンは、ダックスフンドやコーギーのような短い足が特徴ですが、ダックスフンドのように胴長ではなく、また犬と違ってカラダがやわらかいことから、ヘルニアなど脊椎についての病気は少ないとされています。ただ、関節への負担を増やさないよう、体重管理には気をつけてあげましょう。

近年、猫も室内飼いが中心ですが、それでも様々な病気・ケガにかかるリスクはあります。とくにノミ・ダニは皮膚に影響を及ぼしたり、ほかの寄生虫を媒介するだけでなく、人間の健康を脅かす病気を運ぶということも忘れてはいけません。そのためにも、室内を清潔に保ちましょう。
猫に多い病気の一つとして、膀胱や尿道に石ができる尿石症があります。ドライフードを好み、水をあまり飲まない猫、室内飼いで運動不足の猫などに多い病気で、オス猫の場合は尿道が狭いため重篤化することがあります。

マンションで飼育する場合、ベランダからの落下などによるケガにも注意が必要です。ベランダのすき間をふさぐ、普段から出さないようにするなどの工夫をしましょう。とくに短い足のマンチカンの場合、高所からの飛び降りは思わぬケガにつながることがあります。キャットタワーなどの遊び道具も、高さの低いものを選んであげましょう。

ほかにも、室内が高温になり熱中症になる、輪ゴムなどを誤飲する、電源コードなどを噛んで感電する、お風呂に落ちておぼれるなどの事故が発生することもあります。猫が安全に暮らせるよう、身の回りに気を配りましょう。
 
人間同様、猫にも目の病気、消化器の病気、心臓の病気など、様々な病気があります。食欲や水を飲む量、トイレチェックなどを毎日行い、いつもと違う様子があったら動物病院に相談しましょう。

マンチカンのご飯の選び方

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Phannasit/Shutterstock.com

猫は肉食の動物であるため、雑食の人間や犬に比べてたんぱく質が多く必要です。また、タウリンも人の5~6倍の摂取が必要であり、不足すると視力の低下や心臓の病気にかかることがあります。

猫の食事には、栄養のバランスが取れたキャットフードが基本です。ドライやウエットなど様々な種類がありますが、「総合栄養食」と書かれたものを主食として選びましょう。また、猫と犬を一緒に飼っている場合であっても、キャットフードとドッグフードでは含有成分が異なるので、猫にドッグフードを与えるようなことはしないでください。

近年は年齢に対応したフードも多数販売されています。マンチカンが仔猫のうち(満1歳まで)は高カロリーのフードを、成長期を過ぎた後は低カロリーでバランスの取れたフード、7~8歳を過ぎたら消化の良いシニア用のフードに切り替えていきましょう。

猫は、個体によって異なりますが、昼夜を問わずに少量ずつ食べる場合があります。1日分を2~3回に分けてあげるか、ドライフードをいつでも食べることができるように置いてあげてもよいでしょう。ただし、置いておく場合も常に清潔で新鮮な状態にし、衛生を保つことが重要です。水分の多いウエットフードは、そのまま放置しておくと傷んでしまい、下痢などの原因になります。食べ残しはそのままにせず、すぐに片づけてください。
 
近年はスナックタイプやペースト状など、様々なおやつが販売されています。マンチカンとのコミュニケーションをとるのにも最適ですが、カロリー表示を確かめて、与えすぎないように注意しましょう。

マンチカンと長く一緒に過ごすために

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典  likebw/Shutterstock.com

猫は7~8歳を越えた頃になると高齢期に入ります。目や耳、歯、筋肉などが弱くなり、寝る時間が長くなっていきます。身づくろいも苦手になってくるので、ブラッシングや目やにを取ってあげるなどのケアをこまめにしてあげてください。

高齢の猫では腎臓系、歯周病、心臓系など、様々な病気にかかりやすくなるといわれています。腎臓系の病気は水分を多くとることが予防につながるので、新鮮な水をたっぷり用意すること、またウエットフードやドライフードをふやかしたものをあげることもおすすめです。

マンチカンが健康で長く一緒にいられるよう、かかりつけの動物病院を決めて、定期検診を受けるようにし、気になることがあった場合は相談できる体制を整えましょう。

内容について報告する