マルチーズってどんな犬? 歴史やカラダの特徴について
出典 : Pitchayanin Jang /Shutterstock.com

マルチーズってどんな犬? 歴史やカラダの特徴について

小さなカラダと真っ白な被毛、そしてつぶらな瞳で愛嬌を振りまくマルチーズは、長く人々に愛されてきた犬種です。様々な国や時代においてその人気は高く、現在も人々に寄り添い続けるマルチーズの歴史と特徴についてみていくことにしましょう。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

マルチーズの歴史

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Eve Photography /Shutterstock.com

マルチーズの起源については定かではありません。しかし、現在有力とされている説を見てみると、紀元前1500年頃、今から3000年ほど前までその歴史は遡ることになります。

当時、地中海の貿易の重要な中継地であったイタリア南部に位置するマルタ島。ここへフェニキア人の商人がマルチーズを持ち込んだと考えられています。元々マルチーズは船員の愛玩動物として飼育されていました。様々な犬種がありますが、初めから愛玩動物として扱われていたというのは、たいへん稀なことです。

また、紀元前500年頃の皿にマルチーズの特徴そっくりな犬が描かれたものが出土しており、さらに西暦100年頃、マルタ島に駐在していたローマ人の役人が、亡くなったマルチーズのために歌を詠んでいるという記録も残っています。エジプトの王家においては、マルチーズの食事のために金の皿を使っていたと伝えられており、古くから人間の傍で可愛がられてきたことについては、間違いなさそうです。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Olga Aniven /Shutterstock.com

1300年頃にはイギリスへと渡っており、多くの著述家たちがマルチーズについての記録を残しています。その後、愛玩動物としてイギリス王室に献上され、ヴィクトリア女王をはじめ、王室の人々や上流階級の人々に愛されていたといわれています。このことからマルチーズは「犬の貴族」と呼ばれているほどです。当時からマルチーズの性格は変わっておらず、人間の膝に大人しく座ってくれる抱き犬として人気が高かったといいます。

1800年代に入ると他の犬種との交雑が進み、一時絶滅の危機に瀕してしまいますが、マニラから輸入したマルチーズ数頭を元に血統をつなぐことに成功し、現在に至っています。名前の由来は、マルタ島からとったものだといわれていますが、残念なことに、現在マルタ島でマルチーズは飼われていません。

第二次世界大戦後のアメリカで急速に普及したマルチーズは、1950年代に日本へとやってきました。その人気は凄まじく1968年から1984年までの17年間、国内での犬種別登録数1位を記録しました。現在においても根強い人気を誇っています。

マルチーズのカラダの特徴

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 LedyX /Shutterstock.com

マルチーズはオス、メスともに体高が25㎝程度、体重については3.2㎏以下とされ2.5㎏が理想であると定められています。華奢でコンパクトな体躯ながら身のこなしは軽快で、足取り軽く歩きます。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Evgeniia Shikhaleeva /Shutterstock.com

また最大の特徴はその被毛です。下毛がまったくなく、真っすぐで絹のような眩しいほどに純白の長毛はマルチーズの美しさそのものといえます。耳や尾の先まで被毛に覆われており、尾には流れるような飾り毛があります。毛色は純白が望ましく、淡いタンやレモン色は認められますが、望ましくないとされています。

マルチーズの顔の特徴

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 NEO80 /Shutterstock.com

マルチーズは中頭種の部類に属します。その白い被毛ゆえに、色素不足の個体が多いといわれています。マルチーズを含む純白の被毛を持つ犬種の理想は、被毛の白さに対して目縁、鼻鏡、唇、パッドなどが漆黒であることとされていますが、最近は真っ黒の目を持つマルチーズは少なく、黒っぽい茶色の目を持つなどに変化してきています。

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 El Nariz /Shutterstock.com

太古の昔から人間に可愛がられて生活してきたマルチーズは、その可愛らしさだけではなく、温厚で活発、さらに利口で指示を覚えやすいのでしつけがしやすいなど、飼いやすさの点では文句の付けようがありません。歴史や特徴をしっかりと理解して、よりよいパートナーとなれるように心がけましょう。

内容について報告する