【獣医師監修】犬に空調は必要? 犬にとっての適温と暖房器具の使用法について

現代社会においては、犬を屋内で飼育している人も多いと思います。ついつい部屋の空調を人間にとって快適な温度に設定してしまいがちですが、犬が快適に感じる温度は、人間とは少し違うようです。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

監修:ますだ動物クリニック 増田国充院長

犬は寒さに弱い?

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Mattia B/Shutterstock.com

童謡で、雪が降ったら犬は喜んで庭を駆け回るという歌があります。犬という動物は、寒さに強いというイメージがありますが、犬種それぞれのルーツにより、寒さに対する耐性は異なります。

たとえば、雪深く、寒さが厳しい地域でその歴史を紡いできた犬種なら、そこで生き延びていくために「寒さに強くなるための進化」を遂げています。このような犬種は、被毛が上毛(オーバーコート)と下毛(アンダーコート)の二重構造になっており、ダブルコートと呼ばれています。上毛は紫外線や刺激から肌を守る働きがあります。下毛は体温を保つための密生したやわらかな毛で、寒さが増す時期に生え始め、春になり暖かくなると抜けるというサイクルを繰り返すのです。ただし、もともとは寒さに強い犬種でも、室内飼育を続けていくうちに体温調節の機能が衰え、寒さに弱くなることもあるそうです。

一方、シングルコートと呼ばれる、アンダーコートを持たない犬種は、元が暖かい地域で育っているので、寒さに弱いといわれています。プードルやマルチーズ、パピヨン、ミニチュア・ピンシャーなどの犬種がそれにあたります。さらに、小型犬や、仔犬、高齢の犬、病気の犬なども寒さに弱いので注意が必要です。

犬に最適な暖房の温度

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Budimir Jevtic/Shutterstock.com

犬とって快適な温度を考えるには、被毛の種類に加えて、その長さも判断材料になります。一般的には、長毛犬種の適温が15~20℃、短毛犬種の適温が20~25℃くらいといわれています。それを踏まえたうえで、冬場はダブルコートの犬種で19~23℃、シングルコートの犬種で20~25℃くらいを目安に、室温を調節しましょう。

夏場は、ダブルコートの犬種で23~26℃くらい、シングルコートの犬種で22~25℃くらいが目安です。さらに、暑い時期は湿度にも注意を払わなければなりません。もし、気温が22℃程度だったとしても、湿度が60%を超えていると、犬が熱中症にかかる可能性が高くなります。真夏だけではなく、湿度の高い春から梅雨の時期にかけても、気にかけてあげましょう。

犬に暖房器具を使用する際の注意点

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康


出典 Blazej Lyjak/Shutterstock.com

犬のために部屋を暖める際は、暖房器具によるやけどや低温やけどに注意しましょう。安全のため、火を使うストーブなどの使用は避けた方がよいでしょう。また、ホットカーペットなどの電気製品を使用する場合は、犬が電気コードを噛んで感電しないように気をつけてください。

もう一つ注意したいのが、乾燥です。暖房を入れることによって、どうしても部屋は乾燥してしまいます。放っておくと、犬が脱水症状に陥る危険もあるので、愛犬の様子をよくチェックし、充分な水分補給を心がけてください。

さらに、犬にとって暖房が強すぎた時のために、床にすのこを敷いたり、ソファーに上がれるようにして、暑さから逃れられるような場所を作ってあげることも大切です。また、同じような考え方で、犬自身が暖をとったり、涼めたりできる環境を整えておくのもおすすめです。たとえば冬場は、暖房に加えて布でくるんだ湯たんぽを用意したり、夏場は、大理石のマットや冷感マットを床に敷いておくことで、犬が自分で体温調整できるようになります。

犬種によって、または被毛の長さによって、快適に感じる温度は異なります。また、犬は、人間に比べて体温が高いため、快適と感じる温度にも違いがあることを心得ておきましょう。健康と安全に注意して、人間も犬も快適に過ごすことができるといいですね。

内容について報告する