【獣医師監修】柴犬のシャンプーの方法や手順、注意すべきポイントについて
人間とは違うから、と犬のカラダを洗わずに放置しておくと様々な問題が出てきます。それは犬種を問わず、柴犬も同じです。今回は、柴犬のシャンプーについて解説していきます。
- 更新日:
監修:電話どうぶつ病院Anicli(アニクリ)24 三宅亜希院長
柴犬をシャンプーしないとどうなる?
柴犬は、犬の中では頻繁なトリミングが必要な犬種ではありませんが、数ヶ月もシャンプーもせず放置しておくのは衛生上よくありません。被毛が短いので汚れはたまりにくいですが、不衛生な状態が続くと柴犬は皮膚病になってしまいます。
柴犬の被毛や皮膚を清潔な状態に保つためには、通常、1~2ヶ月に1回ほどのシャンプーで十分でしょう。ただ、ブラッシングだけは毎日こまめにしてあげてください。いらない毛が抜け落ちずにカラダに残っている状態は、皮膚の健康を損ないます。
ここで注意しなければいけないのが、皮膚炎が心配だからといってシャンプーの回数を増やしてしまうことです。シャンプーの回数を増やすと、皮膚・被毛を保護するために必要な皮脂まで洗い流してしまうため、症状が悪化してしまうのです。もし、散歩などで汚れがひどくなってしまった時は、なるべくシャンプーを使わずに汚れを落とすようにしましょう。
柴犬のシャンプーをプロに頼む場合
水辺で仕事をしていた犬種や泳ぎが得意な犬種に比べると、柴犬はあまり水が得意ではないことが多いです。水が嫌いな動物といえば猫が有名ですが、柴犬も猫と同じように、シャンプーをしようとすると全力で逃げようとすることがあります。
そこで、自宅でシャンプーをするのが難しい場合は、ドッグサロンなどプロにおまかせすることをおすすめします。料金はかかりますが、その分苦労が少なくなります。
柴犬のシャンプーを自分でする場合
自宅でシャンプーをする場合には、仔犬の頃からシャンプーに慣れさせることが重要です。とはいえ、いきなりシャワーをカラダにかけてしまっては、びっくりしてシャワーを嫌いになってしまうかもしれないので、足などから徐々に慣らしていきましょう。
柴犬に「シャワーは怖くないものだ」という意識を植えつけて、シャワーに慣れさせてからシャンプーにトライします。柴犬は繊細な犬種なので、何事も一気にやるのではなく少しずつ進めていくのがおすすめです。
シャンプーをする前に、シャンプーやシャンプー後に使うタオルなどを用意しておきましょう。シャンプーは、刺激が少ない犬用シャンプーを使用します。
シャンプーの手順ですが、まず大切なのはシャンプー前のブラッシングです。ここで余分な毛をごっそり取り除きましょう。その後、柴犬のカラダ全体にぬるま湯をかけます。この時注意することは、シャワーヘッドをできるだけ犬のカラダに近づけるということです。顔を洗う時は、耳の中に水が入らないように耳を押さえながら、シャワーをかけていきます。顔は犬が一番濡れるのを嫌う場所なので、少しずつ洗ってあげましょう。
次にシャンプーです。マッサージをするように、やさしくシャンプー剤を揉みこんでいきます。顔周りは嫌がる犬が多いですが、できればきれいに洗ってあげましょう。全身を洗い終わったら、シャンプーが残らないようにしっかり洗い流します。とくに耳、脇、指の間などシャンプーが残りやすい場所は念入りに洗いましょう。
シャンプー後には、必要に応じて薄めたリンスをカラダ全体に万遍なく伸ばし、シャンプー同様洗い残しがないようにしっかりすすぎましょう。最後に、大きめのタオルで全身の水分を吸い取り、弱風のドライヤーで乾燥します。
最初は大変かもしれませんが、可愛い柴犬の健康を維持するためにも、ぜひチャレンジしてみてください。また、シャワーがどうしても苦手という場合は、空の浴槽に柴犬を入れてから少しずつお湯を足していき、浴槽に浸からせる方法もおすすめです。
犬ってお風呂に入れたほうがいい? お風呂の頻度と入れ方 | PECO(ペコ)お風呂の好きな犬もいれば、嫌がる犬もいます。犬にお風呂は必要なのでしょうか? 犬のお風呂の適温や頻度、入れ方も知っておきましょう。
柴犬の性格や飼い方、しつけについて。基本を知って仲良くなろう | PECO(ペコ)様々な犬がいる中で、とくに日本人に馴染み深い犬種である柴犬。日本犬の中では小柄であり、愛嬌のある表情で根強い人気を誇っています。ここでは、柴犬の性格や飼い方、しつけについてみていくことにしましょう。