ヨークシャー・テリアってどんな犬? 歴史やカラダの特徴について
出典 : Phoenixns/Shutterstock.com

ヨークシャー・テリアってどんな犬? 歴史やカラダの特徴について

可愛らしい見た目と、自尊心に溢れ、エネルギッシュな一面を併せ持ったヨークシャー・テリア。皇太子妃の実家で飼われていたことから、日本でも人気が急騰したことがある犬種です。ヨークシャー・テリアの歴史と特徴についてみていくことにしましょう。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

ヨークシャー・テリアの歴史

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康

Sergiu Gutu/Shutterstock.com

ヨークシャー・テリアの起源については、はっきりとわかっていません。1800年代に、イギリス北部のヨークシャー郡の工員や炭鉱夫が、ネズミ捕りのために作出したのが始まりと考えられています。当時、交配に使われていた犬は、ウォーターサイドテリアやクライデスコールテリア、ペイズリーテリア、スカイテリア、マンチェスターテリア、マルチーズなどに加え、さらに数種類の様々な犬が用いられていた、といわれています。カラダの大きさや毛質など、現在の姿とは違った個体が多かったようです。

もとは、工場などでネズミを追うために作られていたために、労働者階級の人々が飼っていることが多く、愛玩犬としての人気は、さほど高くありませんでした。しかし、交配を進めて犬種として安定していった結果、滑らかな直毛の毛質を持つ、小さくて美しい犬へとなっていったのです。

活発で美しい小型犬の魅力は、上流階級の人々にも次第に受け入れられるようになります。19世紀中頃、イギリスのドッグショーに初めて出展されると、「動く宝石」と呼ばれるほど人々を魅了し、愛玩犬としての地位を確立します。その時の名前は「ブロークン・ヘアード・スコッチ・オア・ヨークシャーテリア」ととても長く、まったく定着しませんでした。その後、1870年頃から「ヨークシャー・テリア」と呼ぶようになりました。1872年にアメリカに渡ったヨークシャー・テリアは、1882年に、イギリスケネルクラブによって、正式な犬種として認定されました。

その後、欧米の繁殖家たちによって、さらに小さく、美しいヨークシャー・テリアへの改良が行われることになり、現在の形に固定されるに至りました。一般家庭でも飼われるようになったのは、第二次世界大戦以降のことで、日本では高度経済成長期に入ってから、ヨークシャー・テリアを飼う家が増加しました。現在でも、人気犬種として世界中の人々に愛されています。

ヨークシャー・テリアのカラダの特徴

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康

Yevgen Romanenko/Shutterstock.com

ヨークシャー・テリアは体高が23㎝程度、理想体重が3.1㎏と非常に小柄です。チワワ同様、もっとも小さい犬種として、ギネスブックに登録されたこともあるほどです。しかし、カラダは引き締まっており、コンパクトながらも誇らしげに歩く姿は軽快で、テリアらしさを継承している犬といえます。

大きな特徴の一つが、左右対称に伸びる、その長い被毛です。真っすぐな長毛で光沢があり、シルクのように滑らかな毛質をしています。被毛の分かれ目が、鼻から尻尾の先まで続き、毛量はきわめて豊富です。ヨークシャー・テリアの被毛は、長さが尊重された時期があり、地面に引きずるほど伸ばされていたそうですが、現在では、地面に接するくらいの長さでカットされることが多くなっています。

毛色が変化していくことも特徴の一つです。生後間もなくは黒い毛色ですが、成長するに伴い、頭部から褐色になり始めます。さらに、ボディの毛色がダーク・スティール・ブルーに変化するまで、1年以上を要します。仔犬の頃とは、印象が大きく変化するということを、理解しておくようにしましょう。

ヨークシャー・テリアの顔の特徴

動物,犬,猫,しつけ,飼い方,育て方,病気,健康

Konstantin Gushcha/Shutterstock.com

ヨークシャー・テリアはつぶらな瞳に、ピンと立った耳が特徴です。顔の毛の量が多いのも特徴で、その可愛らしい表情は魅力いっぱいです。

小型の愛玩犬として、人気の高いヨークシャー・テリアは、もとはネズミ捕りのために作出された、というルーツを持っていました。飼い主に対して絶対服従の態度で接する犬ですので、しっかりしつけをすれば、強い信頼関係を結ぶことができ、最良のパートナーとなってくれるでしょう。

内容について報告する