【獣医師監修】グレート・ピレニーズと長く暮らすために知っておきたい病気のこと
純白のふわふわした被毛とその大きなカラダが特徴のグレート・ピレニーズ。飼い主にも従順で、良きパートナーとして長く健康に過ごしてもらいたいものです。グレート・ピレニーズが、かかりやすい病気についてみてみることにしましょう。
- 更新日:
監修:ますだ動物クリニック 増田国充院長
グレート・ピレニーズのかかりやすい病気
犬種によってかかりやすい病気がありますが、グレート・ピレニーズにもこの犬種ならではのかかりやすい病気があります。病名や症状、予防策などを知っておくだけでも対処しやすくなるでしょう。また、大型犬ですので動物病院によっては診察などを断られるケースもあるようです。もしもの時のために、診てもらえる病院をあらかじめ見つけてから飼うようにしましょう。
股関節形成不全
大型犬によくみられる病気で、命に関わるものではないですが、強い痛みを伴う場合があります。遺伝的な要因もありますが、肥満による体重の増加や、激しい運動の繰り返しなどで、関節に負担がかかるのが原因といわれています。疲れやすかったり、歩き方が変だったりする時はこの病気を疑います。散歩中に足を引きずっていないか、大きく腰を振って歩いていないか、足をかばっていないか、注意深く観察しましょう。治療法としては、食事の改善や鎮静剤・抗炎症剤の投与などがあり、重度の場合は手術することもあります。
膝蓋骨脱臼
これも大型犬によくみられる病気です。後ろ足の膝の皿の骨が正常な位置ではなくなり、痛みを伴います。初期段階では症状が出ないので、気づくことが難しいといわれています。治療法としては、骨を正常な位置へと戻すための外科手術が必要になります。治療が遅れ、重度の症状が出てしまうと治癒が難しくなるほか、膝の靭帯を損傷するおそれもあるので、異変を感じたら動物病院に連れて行ってください。
胃拡張・胃捻転
大型犬は食事の量が多いため、胃拡張や胃捻転になりやすいので注意が必要です。胃の内容物が発酵しガスが発生することで、胃がパンパンに膨れ上がってしまうのが胃拡張です。それが続くと胃が回転し、周りの臓器を圧迫してしまうのが胃捻転です。とくに胃捻転は発症してから数時間で命を落としてしまうこともある病気なので、一刻も早い診断や手術が必要になります。
食事の量を管理し餌の与え過ぎに気をつける、1日分の食事を2回に分けて与えるなどの対策で、リスクを低くすることができます。また、水をがぶ飲みすることや食後の激しい運動も原因になりますので、注意しましょう。
皮膚病
グレート・ピレニーズは被毛の多さに特徴があるため、毛のもつれや毛玉などによって皮膚が蒸れて、皮膚病にかかることがあります。ブラッシングやシャンプーなどのお手入れを怠らず、衛生面でのケアをしっかりすることで、予防することができます。ただし、過度のシャンプーは必要な皮脂まで取り除いてしまうので要注意です。
骨肉腫
これは、大型犬の老犬によくみられる病気で、骨にできる悪性腫瘍、いわゆるがんのことです。膝蓋骨脱臼のような症状が出るので、気づいたら動物病院を必ず受診してください。悪性腫瘍は転移の可能性もあり、発症した場合には腫瘍のある足を切除しなければなりません。放射線治療などもありますが、痛みを和らげるのにとどまり、完治することも、予防することも難しいので、早期治療が一番大切です。普段から様子がおかしくないかしっかり観察しましょう。
グレート・ピレニーズと長く暮らすために
病気を予防するためには、飼育環境を整え、愛犬の様子をよくみてあげることが必要です。関節の負担になりにくいよう寝床にやわらかい毛布を用意したり、室内の温度を20度前後に設定してあげたりと、できるだけグレート・ピレニーズが過ごしやすい状態を作り継続してください。
また、普段からしっかりと触れ合って、おかしな様子がないか観察することによって、病気やケガの早期発見につながります。わずかな違いに気づいてあげられるのは飼い主だけです。責任と愛情をもって接するよう心がけましょう。