【チワワ】生後6カ月になったとき、適正な体重はどのくらい?

【チワワ】生後6カ月になったとき、適正な体重はどのくらい?

すくすく育ってきたチワワも、生後6カ月を過ぎて成長がはっきりわかるようになってきました。適切な体重を知っておくことは、チワワの健康を知るうえで大切なポイントです。適切な体重を保ち、より健康的なチワワに育ててあげましょう。

  • サムネイル: PECO編集部
  • 更新日:

来たばかりの頃は小さかったチワワも、生後6カ月になった今ではだいぶ身体ができてきた頃だと思います。そんなときに気になるのが、子犬の適正体重です。きちんとした体重を知って、肥満などを防ぎましょう。

1.チワワの体重は?

6ヶ月前後の体重推移

4ヶ月目 850g
5ヶ月目 1200g
6ヶ月目 1600g
7ヶ月目 1800g
8ヶ月目 2000g

上記の表はとあるチワワの体重推移表です。これを見ていると、ひと月につき250g前後増えていますが、成長期である生後6カ月前後は特に増減が激しいことが分かります。このころになると、運動量や食事量も増え、筋肉もついてくるので、体重が増加しやすくなります

チワワによって個体差が大きいので、一概には言えませんが、小さいチワワであれば1~1.5kgぐらいが適正な体重と言えます。反対に、体が大きく育っているチワワは、6カ月の時点で2kgになっていることもあるので、適正体重はあくまで目安だと思っておきましょう。

成犬の体重

■成犬は3kg前後が適正体重

個体の大きさにもよりますが、成犬になったチワワの体重は薬3kg前後と言われています。これは、上記でも紹介した通りあくまで目安なので、チワワに合わせて変えてあげる必要があります。肥満かどうか心配であれば、獣医さんに診断してもらうのが一番確実です。

2.チワワのエサのあげ方は?

生後6ヶ月からの食事

■徐々に餌を変えていく
■食事の回数を減らし、一回の量を増やす
■最終的には一日二回

生後6カ月になるとだいぶ体もできているので、エサも変えていく必要があります。ふやかして柔らかくしたドッグフードを与え、徐々に水分量を減らしていき、硬いドッグフードに慣れさせていきます。

今まで多かった食事の回数も減らし、一度に与える餌の量を増やしていきます。最終的には一日二回か一回にすることが理想です。急に食事を変えたりせずに、ゆっくりと変えていくことが大切です。

チワワにとって食事は重要!

■チワワは食事の影響を受けやすい
■体重が変化しなければ体への負担が少ない
■餌は計量して与えることが大切

チワワは体が小さい分、食事の影響を受けやすく、適切な食事を与えていないと発育不全や肥満などに繋がることがあります。適切な体重を保っていれば、体への負担も少なく、寿命を延ばすことになります。餌はきちんと軽量して与えることが大切なので、フードに書いてある適正量を守るようにしましょう。

3.チワワが肥満になってしまうと

■心臓病
■呼吸器疾患
■骨や関節への負担
■皮膚病

肥満になると様々な病気にかかるリスクがあがります。呼吸する回数が増えたことによって、心臓病や呼吸器に負担がかかり、心臓病や呼吸器疾患に繋がりやすくなります。また、体重が増えたことによって骨や関節に負担がかかりやすくなり、関節炎を発症し、痛みで歩けなくなるなどの症状が起こることがあります。

他にも様々な病気が肥満によって引き起こされる可能性があるので、チワワの適正体重を守れるよう、餌の量には気を付けていきたいですね。

最後に

チワワの体重を管理することは、病気を防ぎ長生きさせることにつながります!体調管理をしっかりしてあげましょう。飼い主さんが素敵なペットライフをおくれますように。

内容について報告する